モナドのクラウド研究【スマブラSP】

スマブラSPのクラウドについて語るブログ

初戦の相手への立ち回りについて

f:id:Monado:20191226013808j:plain

 

本記事では初戦の相手への立ち回りについてを書いていきます。
あくまで個人的な考えですので参考程度にどうぞ。
ちなみに僕のVIP勝率は80%程度です。
強い人と当たりまくると、それ以下になることはありますが
基本8割勝率が安定しています。


自分の目指すクラウドとは?


 

f:id:Monado:20191219180035j:plain

 自分の目指しているクラウド
やんちゃな択を通すのではなく、堅実に立ち回るクラウドです。
どんな相手にも焦らず、自分のペースで戦う。そんなクラウドになりたい。
僕は試合中にそう考えながら戦っています。
立ち回りの方向性を理解することで迷走しにくくなる気がするので

「どんな立ち回りのクラウドになりたいのか?」

そういったことを自分の中で再認識していると良い気がします。

 


モナドクラウドの心得


 

f:id:Monado:20191217120410j:plain

ここから僕のクラウドの心得についてを書いていきます。
勝てなくなって来たり、スランプだなと感じた時によく見返しています。
一種の精神安定剤ですね。

 


①どんな相手でも自分のペースで戦え


 自分のペースで戦うことで相手の土俵に立たず、リラックスして戦うことが出来る。
100%のパフォーマンスを引き出したいなら自分のペースで戦え。
(いつも見るメモ書きから引用したものです)
相手のペースで戦わされると戦いにくかったり
へんな焦りが生まれるときがあるので
特殊な立ち回りな相手こそ、冷静に立ち回るようにしてます。
自分のペースで戦うのってかなり重要な気がするんですよね。

 


②雑に技を振るな


f:id:Monado:20191226003948j:plain

 雑な空前・空後ブンブンは何も得るものがない。
技の振りを丁寧にすることで立ち回りが強化され、上達への近道になる。
(メモ書きから引用)
なんというか、僕が勝てなかった時ってとにかく技を雑に振ってたんですよね。
隙が少ないクラウドとはいえ、流石にブンブン振りすぎていると
見切られやすいし、隙を狩られます。
そして、なにより得るものが少ないと思っています。
なるべく、安易な空前・空後は少なくしています。

 


③バースト勝負で焦るな


f:id:Monado:20191217130915p:plain

 バーストをする時こそ冷静になれ。
焦りは立ち回りを狂わせる。
(メモ書きから引用)
バーストを先行された時こそ、冷静になるように僕は心がけてます。
(焦ってバースト技を振りまくって隙をさらすのが一番よくない!)

 


④全ての行動にリスクを付けようとするな


f:id:Monado:20191217144029j:plain

全ての行動にリスクを付けることは不可能である。
無理に咎めようとして攻撃をくらってしまうのが一番良くない。
(メモ書きから引用)
僕は昔、相手のあらゆる行動にリスクを付けようとして
無駄な暴れをくらうことが多かったので、現在はある程度妥協して対戦しています。
いけようだなと思ったらいくといった感じでしょうか。


初戦の相手への立ち回り


f:id:Monado:20191219192753j:plain

ここからは記事の本題である

初戦の相手への立ち回りについてを書いていきます。
VIPは1戦抜けが多いので、VIPをやる前に
僕はこのメモ書きを見直しています。

 


①絶対にじっくり戦う


 初戦の相手こそ、僕はステップを多くして、様子見を増やしています。

「この人はここの時にジャンプするな」

「ステップ多めだな」

そういったことが分かって来たら、少しづつ差し込みにいってたりします。
相手の癖を読むのは対戦ゲームにおいて大事だと思ってます。

 


②バースト勝負で焦らない


 

f:id:Monado:20191216194355p:plain

お互いがバースト%の時こそ、甘えないようにしています。
(唐突なスマッシュ・DA連打とかですね)
隙をさらすとバーストされる。
そこを重点において立ち回ると勝ちやすくなる気がしてます。

 


③無理に攻めない・待ちすぎない


 無理に攻めたり・待ちすぎると
立ち回りのバリエーションが乏しくなることが多いので
どちらか片方に偏る……そういったことにならないように心がけてます。

 


④着地狩りは控えめに


 

f:id:Monado:20200102000748j:plain

 クラウドは着地狩りが非常に強いファイターですが
相手の着地癖が分かるまでは無理に着地狩りにいかないようにしています。
昔はやたら着地狩りにいって、暴れをくらって流れが悪くなって負け……
そういったことを多く経験してきたので

「着地狩り出来るか分からないな……」

そう思った時は様子見をすることにしています。

 


⑤崖狩りは全力


 

f:id:Monado:20191217130915p:plain

 崖狩りは基本的に狩る側は超有利なので
崖狩りは妥協しないようにしています。
僕の得意なところでもあるので、
崖で1ストックを奪うことがとても多いです。
(それだけクラウドの崖は強い!!!)
崖狩りは失敗しても特にリスクがないので気に入っています。

 


⑥リスクの高い崖上がり・択を仕掛けない


 

f:id:Monado:20200101131514j:plain

通ったら強いけど、通らなかったら撃墜される。

そういう安定感が皆無の択は勝率が安定しない原因になると思うので
僕は安定した択を使うようにしています。
要するに甘えないことを重点においています。

 


今回の記事はここまでです。いかがでしたでしょうか。
少しでも参考にされば幸いです。

ここまで見てくれてありがとう!!!